医療保険を選ぶポイントはさまざまありますが、
出費がかさむ時期に絞って入院リスクに備えたいという人なら、
必要な期間限定の「定期タイプで安く保障を得る」のが合理的です。
 
定期タイプといえども、
10年更新だけではなく、60歳まで、
あるいは65歳、70歳まで保険料は同じというタイプもあるので、
更新で保険料がアップするのが不安な人は、
はじめからこうした商品を選んでおくと安心です。

ですが、定期タイプは、終身タイプに比べ
保険料は安いのですが、
期間がいつかは来てしまい
保障がなくなるのが難点・・・


高齢期こそ、必要なのにその時
保険料が高くて払えない・・・
それでは困りますよね。

ですので、入院リスクが高くなる高齢期も
しっかり保障したいという人なら、
一生涯の保障が得られる「終身タイプ」がおすすめです。

保険料は終身タイプでも
若い方ほど保険料は安く、掛けやすい金額です。

今も使えて、将来も使える、
今も支払いことができ、将来も支払うことが可能

そんな目線で考えると「終身タイプ」のほうが
多少、定期タイプより保険料は高くても
安心ではないでしょうか?
 
また医療保障を選ぶ際の注意点ですが、
死亡保障の特約ではなく、
医療保険として独立した商品に加入しましょう。

死亡保険は、子供が小さい間の若い時期ほど
必要性の高い保障であるのに対し、

医療保険は、
高齢になってからニーズが高まる保障なので、
目的の異なるものをセットにすると後になって
見直しがしにくくなるからです。

どういうことかといいますと、

高齢期になって、死亡保障は不要なので
もう解約したいと、仮にそうなった場合でも
医療保障は残しておきたいのが人情・・・。

メインの死亡保障を解約してしまうと
特約の医療保障までも、消滅してしまします。
 
それゆえ
医療保障のために、不要となった
掛け捨ての死亡保険を
仕方なく加入しているケースも見受けます。

なので、医療保障は、生命保険の特約でなく
単独で最初から用意しておくのが合理的なのです。
(セットだから、割安だという考えは捨ててください。)



加えて、入院給付金は、
入院初日から受けられ、
先進医療特約をつけられる商品が良いでしょう。
 
入院給付金は、金額だけでなく、
一入院あたりの支払限度日数も選べます。


長ければ長いほど、
保険料は高くなり、短ければ安くなります。
近年、入院は短期化しており、
この傾向は今後さらに強まるでしょう。


厚生労働省の調査によると、
退院患者の平均在院日数は33日、
最も長くなる75歳以上の場合でも50日です。
平均的な在院日数をカバーできればOKという人なら、
一入院あたりの限度日数は、60日で設定するのもよいでしょう。
 
ただし、傷病分類別に見ると、
脳出血や脳梗塞といった脳血管疾患の場合、
在院日数は平均で93日、
75歳以上だと121日に跳ね上がります。


こうした病気の入院までカバーしたいのであれば、
支払限度日数が120日の商品を選ぶと安心です。

 
最近は、三大疾病の場合は、
支払日数が無制限になる商品も増えています。


また、入院は短期化していますが、
一日あたりの医療費は増加傾向にあります。


その点もふまえ、
家計でしっかり貯蓄ができるように見直し

医療保険に入るなら、
今も役に立ち、将来も使える保険を選ぶと
効率的でしょう。